フットボールアワーの後藤輝基さんとフリーアナウンサーの羽鳥慎一さんが司会を務める「あのニュースで得する人 損する人」に出演されているジューシーズの松橋周太呂〔まつはし・しゅうたろ〕さん(30)。
「家事えもん」と称されお茶の間でも親しまれている松橋さん、いったいどんな方なんでしょう?
スポンサーリンク
松橋周太呂ってどんな人?
掃除、片付け、料理など、あらゆる家事に長けている家事万能芸人「家事えもん」こと松橋周太呂さん。
松橋さんは、1985(昭和60)年1月19日(やぎ座)、東京都三鷹市のご出身。
掃除・片付け、洗濯がとっても上手で、掃除能力検定士5級、さらにジュニア洗濯ソムリエの資格をお持ちなんだそう。
⇒「掃除能力検定」については
家事えもん(ジューシーズ松橋)流ドラム式洗濯機の簡単な掃除方法!
を読んでみてくださいね!
さらに、お料理はプロ級の腕前ということで、クックパッドにも公式チャンネルを持っておられるほどです。
意外に思われる方も多いかもしれませんが、松橋さん、血液型はB型です。
え~~~っ?!お掃除好きだからA型だと思ってた?
そうでしょうそうでしょう、そう思われるのも無理はないでしょう。
世間一般では、掃除好き・掃除上手 イコール A型、ですよねぇ。
でも、同じB型の私としては、やっぱりね!なんて思ったりするんです。
はたから見れば「どーでもいいこと」でも、こだわり始めるとトコトン突き詰めるB型。
(B型であれば全員が当てはまるわけではないですよ、もちろん)
だから、「家事えもん」の活躍ぶりを見ていて、何となく分かる気がするんです。
極めるのは何でもよかったんですよ、きっと。
でも・・・極めたのが家事だった、というポイント、家事があまり得意でない(好きでない)私としては、非常にうらやましいです。
特にお掃除がキライ。
だって、掃除機かけたそばから子どもが汚すんですもん。
お料理・・・キライではないけど、あまりヤル気が出ませんな。
だって、せっかく作ったおかずをチビっ子ギャングたちが食べてくれないんですもん。ぷんすか。
松橋さんの料理上手のワケは、ひとり親家庭で育ったため、仕事で忙しい母親に代わり、弟さんにごはんを作ってあげていたからなんだそうですね。
料理上手はそのとき身に付けたものだということです。
この弟さん、松橋さんによれば、かなりの男前なんだとか。
どうやら小栗 旬〔おぐり・しゅん〕さんに似ているらしいです。
「家事えもんジュニア」芸能界デビューも間近?!
あ、でも、弟さんが「家事えもん」になれるかどうかは分かりませんね、お兄さんにごはん作ってもらってたほうですから(笑)
松橋さんの好きなものは「チーズおかき」。
分かります!! 美味しいですもんね~チーズおかき。
ちょっとしか入ってないから、すぐ終わっちゃう!!
「3倍チーズおかき」発売してほしいぐらい。
同じB型どうし、どこか似てるところがあるんですかね。
オマエと一緒にすな!って言われそうですけど(汗)
スポンサーリンク
よしもとのお笑いコンビ「ジューシーズ」のこと
ジューシーズは2006年1月に結成されたお笑いトリオで、コントが主流です。
メンバーは赤羽 健一〔あかば・けんいち〕さん、児玉 智洋〔こだま・ともひろ〕さん、松橋 周太呂さん。
松橋さんは、他のお二人より6歳も年下。
赤羽さん、小玉さんは幼稚園時代からの長~い付き合いなんだそうです。
松橋さんはNSC東京で2人と知り合い、コンビを結成したんですね。
所属はよしもとクリエイティブ・エージェンシー。
同期には「ハリセンボン」や「しずる」がいます。
「ハリセンボン」は、志村どうぶつ園など、多くのレギュラー番組を持っていて、テレビでお目にかからない日はないほどですよね。
「しずる」もよくテレビ出演されています。
対して「ジューシーズ」をテレビで見たことはなく、同期と言われても、いまひとつピンと来ません(^_^;)
私たち一般人からすれば、テレビに出ていなければ「仕事してない」ように見えるわけで・・・ごめんなさい(汗)
でも、最近では
ジューシーズ松橋さんが結婚願望をツイッターで吐露?!
ミスチル(Mr.Children)好きの彼女が欲しいんだそうです。
松橋さんはミスチルが大好きで、素晴らしさを共感できる相手がいいんだとか。
結婚されたら家事はやはり「家事えもん」松橋さんが担当されるんでしょうか?
お料理はともかく、掃除が苦手なので、我が家にも松橋さんのようなお嫁さんに来てほしいです (^_^;)
材料2つだけ! 柿と●●混ぜるだけプリン
秋の味覚を使った超絶カンタン美味しいプリン。
家事えもん、いったいどんなレシピを披露してくれるんでしょう?
実は、ゼラチンも火も使わないで、材料2つだけでプリンができるということで、実はけっこう前から話題になってたみたいです。
レシピや好みによってビミョーに割合が違うため、おすすめの割合は番組でチェックしてくださいね♪
材料2つ!まぜるだけプリン♪ レシピ
- 柿 よく熟してやわらかく甘いもの
- 牛乳 柿の重量の約半分
一口サイズに切った柿と牛乳を一緒にミキサーに入れてしっかりと撹拌〔かくはん〕したら、お好みの容器に流して冷蔵庫で冷やすだけです♪
ミキサーの性能にもよりますが、ワタシ的には皮ごとがおすすめです。
流水でキレイに洗ってから使うようにしてくださいね。
皮にも栄養がたっぷり含まれているので、捨てちゃうなんてもったいないです。
この方法を使えば、柔らかくなりすぎて、皮をむいてそのまま食べるにはちょっと・・・みたいな状態になってしまった柿が、とっても美味しいプリンに変身しちゃいます♪
ぜひ試してみてくださいね!
甘さが足りない場合、お好みに合わせて、お砂糖やハチミツを少量 加えるとよいと思います。
※できるだけ素材本来の自然の甘さで召し上がっていただきたいところです *^_^*
ちなみに、柿の重さは、大きなもので、ヘタを除くと約200g、皮まで全て除くと約180gです。
柿に含まれる食物繊維「ペクチン」や渋み成分である「タンニン」が、牛乳に含まれるカルシウムと反応して固まる性質を利用した、超カンタンで、ゼラチンも火も使わない、ヘルシーで超エコなレシピです。
火を通さないので、ビタミンや酵素もしっかり摂れますね!
さて、「家事えもん」ことジューシー松橋さんの柿プリンレシピはどんな配合?
今夜の公開を楽しみに待ちたいと思います♪
スポンサーリンク