8月28日(水)19:00~
テレビ朝日系列にて放送
人気企画『名門校の天才・奇才卒業生は今何してる?』
番組では、徳島県屈指の進学校・城東高校の卒業生超天才ギター少年(いま青年)に密着します。
それがこの方。「クラシックギター」の新鋭、徳永真一郎さん。
クラシックギターといえば、11月1日に公開される映画『マチネの終わりに』で、福山雅治さんが天才クラシックギタリスト役を演じるということで話題になっています。
一方、この記事でご紹介する徳永真一郎さんは、映画の中の登場人物ではなく、実在する天才クラシックギタリストなんです。

しかもイケメン

ほぅ・・・!
この記事を読むと、徳永真一郎さんのこんなことが分かります。
- 同姓同名の徳永真一郎さんのこと(少しだけ)
- 徳永真一郎さんのwikiプロフィール
- 経歴と受賞歴
- 天才ギタリスト集団『タレガ・ギターカルテット』について
- 徳永さんの意外な素顔について
- コンサート情報
もくじ
天才ギタリスト徳永真一郎さんを紹介する前に
「徳永真一郎」とフルネームで調べると、おそらく 歴史小説家の徳永真一郎さん(故人)が出てくるのではないかと思います。
もちろん同姓同名の別人です。

小説家の徳永真一郎さんも素晴らしい功績を残されてるんですよ

それではギタリストのほうの徳永真一郎氏をご紹介しますね!
徳永真一郎さんのwikiプロフィール
まずはお顔を拝見。

癒し系イケメンだね

ファンになっちゃうよね
【名前】徳永真一郎
【読み方】とくながしんいちろう
【英語表記】Shinichiro Tokunaga
【出身地】徳島県
【生年月日】1988年(昭和63年)5月*
【年齢】31歳(2019年8月25日現在)
【学歴】パリ国立高等音楽院ギター科 修士課程修了
【職業】ギタリスト
【所属】パシフィック・コンサート・マネジメント
【好きなもの※】ギター、サッカー、動物、電車
※ 誕生月はご本人の ツイート から推測しました。
みなさま誕生日のお祝いメッセージありがとうございました!
— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) May 10, 2018
プロのギタリストですから、音楽関係の話ばかり・・・

かと思いきや、そんなことはなくて
ツイートで気になった話題のラインナップはこんな感じ。
- 地元徳島のこと
- サッカー
- 動物(特にネコ)
- 電車
なんだか好感が持てるキーワードばかりです。

少年のような純粋な心を持った方なんだねぇ
地元「徳島」が大好き
地元・徳島のことをたびたびツイートされています。
総踊りやるらしい pic.twitter.com/4mmGSlzgaF
— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) August 13, 2018
徳島へ帰ってくると必ず食べに行く潦(にわたずみ)のトンカツ。トンカツソースの他にガーリックソースがオススメ。 pic.twitter.com/YFTVgzWOhT
— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) July 15, 2014
ものすごい経歴をお持ちの方なのに、飾らない人柄がステキですね。

ギャップ萌えってやつだ

それはそうと、「潦(にわたずみ)」読めないからね
サッカー観戦を楽しむ徳永さん
地元のサッカーチーム、「徳島ヴォルティス」のサポーターなんですね。
2018年に亡くなった俳優・大杉漣さんが熱狂的なサポーターだったことで知られる、徳島県が誇るサッカーチームです。
勝った!!! pic.twitter.com/MEo3MAUUeF
— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) July 27, 2014
こちらは、2012年(平成24年)にフランスで開催されたサッカーの親善試合を観戦する様子。
香川選手のゴールで見事に勝利を収めた、対フランス戦の試合終了後です。
テレビ映っちゃいました。笑 試合後のスタンドで旗振り回してるの僕です。 pic.twitter.com/lAFfCSif
— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) October 13, 2012

映っちゃってる!
動物たちをパシャリ
徳永さんのツイートには、動物たちがたびたび登場します。

癒されるね
宣伝ばっかりで申し訳ないので犬。
店の軒先犬。パリ3区。 pic.twitter.com/LVdsqML7LU— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) April 18, 2019
— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) June 14, 2019
もういっちょネコ pic.twitter.com/H7BmWYckXg
— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) October 8, 2018
ヨーグルトに夢中。いい表情。 pic.twitter.com/331gXkHBS9
— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) July 26, 2016
名古屋到着!先月の豊田に引き続きこの夏だけで愛知二回目。 pic.twitter.com/0l2PF29rgn
— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) August 8, 2014
注目されてる。 pic.twitter.com/0Ul42sFqzd
— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) May 7, 2013
ある日メトロの駅で見つけた小さいやつ pic.twitter.com/YdrE0BRU
— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) January 8, 2012
電車や新幹線にテンションMAX
「はやぶさ・こまち」の連結部分にテンション上がったり。
初めて乗った東北新幹線はやぶさ、思ってたよりめちゃくちゃテンション上がる。電車好き。 pic.twitter.com/7GLeAnptA0
— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) June 25, 2019
路面電車にテンション上がったり。
先日のはやぶさに引き続き、今度は長崎の路面電車にテンションが上がる。乗りたい。
リサイタル本日です! pic.twitter.com/rLy9vg6BjW— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) June 30, 2019
車両を「かわいい」と言ったり。
福岡に来るのは14年ぶり、北九州の響ホールでのJGAギター音楽祭
以来。
西鉄貝塚線の車両かわいい。駅員さんはホークスのユニ着てた。
暑くて気持ちいい日。 pic.twitter.com/bOKsvv4UoT— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) July 28, 2018

そんなあなたがかわいいです

徳永真一郎さんの受賞歴
後回しにしてしまいましたが、すごい経歴の一部をご紹介。

後回しにしてよかったんかい

かわいらしい人だってことをどうしても先に紹介したかったの・・・
- 2003年(平成15年)
スペインギター音楽コンクール優勝 - 2003年(平成15年)
日本ギターコンクール優勝 - 2008年(平成20年)
ナクソス国際ギターコンクール第3位(ギリシャ) - 2010年(平成22年)
オルシュティン国際ギターコンクール第1位・グランプリ(ポーランド) - 2016年(平成28年)
ブーローニュ・ビヤンクール現代音楽コンクール「Musique du dernier siècle 2016」にて審査員特別賞(課題曲賞)を受賞 - 2018年(平成30年)
ヴェリア国際ギターコンクールのコンチェルト部門にて第2位入賞(ギリシャ) - 2018年(平成30年)
文化庁芸術祭のレコード部門優秀賞受賞

ギターの賞っていちいち名前が長いね

なんせスゴい人ってことよ

ざっくりまとめたな・・・
確かに、実に輝かしい受賞歴です。
しかし、徳永さんの魅力を知るには、やはりギターの演奏を聴かねば。
徳永真一郎さんのギター演奏(YouTube動画)
というわけで、こちらの動画をごらん(お聴き)ください。

申し訳ないんだけど・・・よくわかんなかったわ

む・・・無理もないね。じゃあこっち

これならわかる! ブラヴォ!
徳永さんのチャンネルがあるから、登録してみてね。
まだあんまり演奏の動画は上がってないみたいですけど。
参考 徳永真一郎YouTube複雑な技巧もさることながら、表現力の素晴らしさにうっとり。
前述した映画『マチネの終わりに』では、ギター監修の補佐もされているようですよ。
徳島真一郎さんのコンサート情報
ここまで読んだあなたはもう、徳永真一郎氏のファン確定です。
彼の演奏を間近で、生で、聴いてみたくなりましたよね?

そんなあなたに朗報
2019年から20年(令和元年~2年)にかけて、国内ではもうすでにこれだけの公演が決定しています。
公演情報
8月29日(木) 11:00~ 武蔵野市民文化会館 |
ギター・リサイタル |
10月2日(水) 15:00~ 19:30~ ハクジュホール |
第149回 リクライニング・コンサート |
10月17日(木) 19:00~ 東京オペラシティ |
音楽の花束-声楽とギターで紡ぐ時代と世界- |
11月2日(土) 徳島 |
ソロリサイタル |
12月7日 (土) 18:30~ ヤマハかじまちホール |
第101回鑑賞会 |
2月18日(火) 14:00~ 横浜市栄区民文化センターリリス |
午後の音楽会 第112回 |
「コンサート」と「リサイタル」の違い【コンサート】何人かのアーティストが集まって公演するもの
【リサイタル】アーティストが1人で公演するもの
(ジャイアンのリサイタルを思い浮かべると分かりやすいですね。)
※一応区別はありますが、きっちりと使い分けはされていないようです。
1人・・・「ソロコンサート」
2人・・・「ジョイント・コンサート」「ジョイント・リサイタル」「デュオ・リサイタル」
入場料500~1000円という公演もありますので、気軽に世界レベルの音楽を楽しむことができますよ。
クラシック鑑賞は苦手かも…という方でもぜひ徳永さんの音楽に触れてほしいですね。

わたしも行きたい・・・!
ツイッターでは、ご本人が講演の情報をツイートされていますよ。
徳永真一郎さんのHPでも最新情報が確認できます。
参考 徳永真一郎コンサート情報
チェックチェック!
まとめ:徳永真一郎さんは世界をつなぐ音楽を奏でるイケメンだった
徳永真一郎さんはこんな人。
- 音楽にひたむきに向き合う
- 若手ながらすごい経歴を持った
- 少年の心を忘れない
- 超絶・癒し系イケメン!

結局「イケメン」に落ち着く
イケメンに惑わされ過ぎてしまいましたが、まじめな話・・・

音楽は世界を平和にするって思ってます
大げさな話ではなく、徳永さんのような世界をまたにかけるアーティストが体現してくれています。
事実として、音楽で世界中をつなげてくれる存在がいるのです。
徳永さんも、自身のツイッターで平和への思いを語っています。
2015年11月に起きた悲惨な事件「パリ同時多発テロ」を目の当たりにした経験も、彼の思いを強くしているのでしょうね。
今日でテロから3年。あれからいろんなところでテロあったけど、ニュースを見ても驚かなくなった。無感覚。異常だと思う。
でもそこで生活を続ける以上、そうなるしかなかったとも思う。
いつも通っていた道ももう別の場所のように感じる。— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) November 13, 2018
今年6月に初めて長崎へ行った際に原爆資料館、平和祈念館、爆心地、平和公園を訪れた。
現地に行って自分の目で見ること、考えること、寄り添うこと、共有すること。
少しでもそういう時間を持つのは大事だなと改めて思う。 pic.twitter.com/lH6UEOX834— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) August 9, 2019
【演奏会のお知らせ】
東日本大震災・ネパール大地震チャリティー 徳永真一郎ギターリサイタル
日時:5月24日(日)15時開場/16時開演
開場:徳島市寺町 般若院本堂
支援金として一口・千円をお願い致します。皆様是非お越し下さい! pic.twitter.com/tng2PIMsfu— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) May 19, 2015
徳永さんの奏でる音楽が世界中の人々の心を癒し続けてくれることを願って、今後の活躍を応援していきたいですね。

イケメンと音楽は世界を平和にする!
本日発売です!
福田進一ギター・ディスカバリー・シリーズ第3弾
徳永真一郎アルバム「テリュール」マイスターミュージックより7/25発売。
収録曲はスペイン近代を中心にフランスのバロックから現代まで。
タイトルのT.ミュライユ「テリュール」は邦人初録音です。是非是非お聴きください!!! pic.twitter.com/JVoxgFA7bQ
— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) July 25, 2018
おまけ:徳永真一郎氏が使用するクラシックギターってどんな楽器?
「クラシックギター」とはどのような楽器なのでしょう?

エレキギターを1週間で挫折した私が解説するよ

経験者なんだね
よく似ている、アコースティックギターと比較してみましょう。
クラシックギター
・ナイロン弦
・しっとりとやわらかい音色
・指弾き
・親指はネックに置く
・ソロがメイン/伴奏もできる
アコースティックギター
・スチール弦
・金属弦特有のキリッとした音
・ピック弾き or 指弾き
・親指も弦を押さえる
・ジャカジャカというコード弾き伴奏向き

見た目はそっくり!

でもぜんぜん違うんだよ
ナイロン弦は微妙なタッチの差を忠実に表現してくれるので、音のニュアンスや強弱も繊細に演奏できます。ハープやチェロやフルートっぽい音、男声、女声など弦の張力を活かして硬い音から柔らかい音まで、いろいろな音が出せるのです。
出典:YAMAHA楽器解体全書
徳永さんの奏でる、繊細でいて、どこか色気のあるギターの音色は、クラシックギターならではのものだったんですね。
取材を受けた地元の徳島新聞ではこのように語っています。
クラシックだけでなく、現代音楽にも取り組み、さまざまな特殊奏法を吸収したことで深みのある表現ができるようになった。~中略~ルネサンスからバロックから現代曲まで、幅広く弾けるギタリストは少ない。さまざまレパートリーを吸収して、幅広く演奏活動をしていきたい。
出典:2016/08/18 徳島新聞朝刊
10年半におけるヨーロッパ留学によって、技術と感性がさらに磨かれたのですね。
ギターの要である「弦」についても、たびたびツイートされています。
サバレス社から弦のセットが届きました!実はエンドースメントアーティストなのです。
高音はノーマルテンションのニュークリスタルとアリアンス、低音はカンティーガプレミアム、ノーマルとハード。めるしーぼくー!#savarez pic.twitter.com/7lk5lA3DRC
— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) July 12, 2019

あふれんばかりのギター愛を感じるね
要するに、フランスの老舗ギターメーカー「サバレス社」がスポンサーとなっているということですね。
サバレスの新しい弦、カンティーガプレミアム!張る! pic.twitter.com/Eq9FkW6Eq9
— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) October 22, 2018
ちなみに、パリに住んでいた際には、パリのギタリスト御用達のこちらのお店で器材を購入されていたようです。
いつものギタレリアでいつもの買い物。パリのギタリスト御用達のお店です。 pic.twitter.com/Sg97VImm0S
— 徳永真一郎 / Shin-ichiro Tokunaga (@shinichiro_gt) June 18, 2016

ステキなお店・・・! トレビアン!

ギターの看板がかわいいね♪
