『ホンマでっか!? TV』に評論家軍団の1人として出演中の心理学者植木理恵さん。

かれこれ10年くらい番組に出演されていますね
植木理恵さんはどのような経歴で、どんな実力をお持ちなのでしょうか。また、心理学者として発せられる、グッとくるような名言はあるのか。さらには気になる年齢・髪型についても調べてみました。
『ホンマでっか』初期からの番組ウォッチャーの私が植木理恵さんの魅力を語ります。よろしければ少しだけお付き合いくださいませ。
植木理恵さんのwikiプロフィール

https://www.speakers.jp
【名前】植木理恵
【読み方】うえきりえ
【英語表記】Rie Ueki
【生誕】1975年(昭和50年)
【年齢】 43 or 44歳
【出身地】大分県大分市
【職業】心理学者・臨床心理士
『ホンマでっか』に出演し始めたのが2010年。当時すでに約34歳だったなんて、オドロきです。
植木理恵さんの学歴
- 大分県立大分上野丘高等学校 卒業
- お茶の水女子大学 生活科学部 人間生活学科 卒業
- 東京大学 大学院 教育学研究科 修了
- 東京大学 大学院 教育心理学コース 博士課程単位取得 退学
植木理恵さんの経歴
- 2003~06年(平成15~18年)文部科学省(心理学特別研究員)
- 慶応義塾大学 非常勤講師
- 都内総合病院(臨床心理士)
日本教育心理学会における受賞歴
- 2000年(平成12年)城戸奨励賞受賞(35歳以下の人に与えられる賞)
- 2005年(平成17年)優秀論文賞
「優秀論文賞」は日本教育心理学会において最難関の賞。植木理恵さんは史上最年少の29歳で受賞し、注目を浴びました。
- 2009年(平成21年)8月『シロクマのことだけは考えるな』初版発行
・韓国でも発売される
・心理学の先進国である韓国で優秀教養図書に選ばれる

現在は文庫版が入手しやすくなってます
植木理恵さんが心理学を学ぼうと思ったきっかけ
小学生のころは学校の先生に「ちょっと変な子」と思われていたそうです。そのため、中学生になった植木さんは、自分を抑え、優等生であろうとします。
そして、ついにはプレッシャーとストレスで倒れてしまいます。医師に相談したところ・・・

朝、紅茶にジャムを入れて飲むといいよ
そんな対策法が子どもだましに思えた植木さん。心の問題に医療はついてきていないと実感した彼女は、自ら心理学を学んで解決の道を見出そうと考えました。
また、長くパニック障害を患っていたことをテレビで告白したこともあります。自らも悩んだ末に心理学を実践されているのですね。
『ホンマでっか!? TV』に出演してからの活躍ぶり
植木理恵さんは、2010年3月の放送から出演していらっしゃいます。
『ホンマでっか!? TV』は、フジテレビ系列で2009年(平成21年)10月19日(月)から10年にわたって放送されている、情報トークバラエティ番組です。
深夜帯での放送を経て、2010年(平成22年)10月20日(水)からは21時台のゴールデンタイム入りを果たした人気ぶりです。
司会の明石家さんまさんのもと、評論家軍団とタレントさんたちのトーク合戦をつい見てしまう方も多いのでは。
かくいう私も大好きです。

録画してまで見ちゃうよね
講演会活動も意欲的にこなす植木理恵さん
素晴らしい経歴をお持ちの植木さん。でも『ホンマでっか』出演前は一般人の知るところではありませんでした。
一気に知名度がアップしたのは『ホンマでっか』出演がきっかけ。大ブレイクしましたね。
現在では講演会活動にも引っ張りだこ。明石家さんまさんと『ホンマでっか』が人気に火をつけた形かな。
2019年の講演会

あちこち飛び回ってるね。忙しそう
どうぞ体に気をつけて・・・。
プライベートについて|結婚と離婚を番組内で発表
番組放送当初から共演している経済評論家門倉貴史さんは、どうやら植木理恵さんのことを気に入っている様子。視聴者もこの先どうなるかと案じていたのですが・・・
2014年1月1日(水)放送の『ホンマでっか!? TV スペシャル』で、告白してきた門倉さんに対し、植木さんは「一般人と結婚した」と伝えました。
明石家さんまさんら共演者に盛大に祝福されましたが、門倉さんはちょっとかわいそうでしたね。
もっと早く伝えてあげてよ~。

本気だったんか、門倉さん
ですが、2015年11月18日放送の『ホンマでっか』で離婚を発表。短い結婚生活でした・・・。
植木理恵さんは輝かしい経歴をお持ちの心理学者。そんな彼女でも、やはりプライベートではうまくいかないこともあるんですね・・・。
離婚してからの植木さんは元気そうで安心しました。ずっと観てきた私はそのように感じています。
(ちなみに、門倉貴史さんは2019年4月、13歳年下の女性と結婚したことを番組で報告しています。)
植木理恵さんの髪型・ファッション
植木理恵さんのヘアスタイル
植木さんは、ロングヘアをハーフアップにしてアレンジしたり、ポニーテール風にしたりしているイメージが強いです。
でも、2019年に入ってからショートヘアにしている画像も見つけました。
植木理恵さんとファッション
服装は・・・冬服を着ている彼女の姿は記憶にありません。
ノースリーブのワンピースや、デコルテがきれいに見える、女性らしい服装のイメージが浮かびます。
先ほどのインスタは、植木さんの出身地である大分でのラジオ出演時のものです。
美しい! ラジオなので、顔が映らないのが残念です。
また、2019年現在、講演会ポスターや著書の帯などにはこの書籍の表紙の写真が使われていることが多いようです。
ポーズの角度が絶妙で、スタイル抜群に見えますね。
植木理恵さんの名言について
『ホンマでっか』では、明石家さんまさんやゲストの芸能人にも臆さずズバズバ物申す植木理恵さん。
口調がソフトなのもあって、厳しいことを言われても不思議と受け入れられる、そんな魅力があります。
今までも、「なるほど!」と思わず納得できるような発言が多く、「名言」として検索されることも。
その中から、「禁句」にまつわる名言をピックアップしてみました。
名言:高齢の親に対して「自分は心配いらないから大丈夫」と言うのは禁句
高齢の親への心配のかけ方と寿命についての名言です。
- 親に極力心配かけまいとして、子どもは「大丈夫」と言ってしまいがち
- 親は自分の分身である子どもが未熟・未完成であると、しっかりしなくてはと心身ともに強くなる
- 親に相談したり愚痴を言ったりして心配をかけるのは、かえって親孝行になる
名言:小さい子どもに「〇〇食べちゃダメ」と言うのは禁句
手作り・無添加・オーガニック食材にこだわる親御さんに向けての名言です。
※アレルギーなどとは別と考えてくださいね。
- 6歳までの間に「〇〇は食べちゃダメ」と育てられると、いじめの標的になる可能性が40%になる
- 「これ食べていい?」と他人の顔色をうかがうことを覚える
- 子ども同士の場合、おどおどした子と見られ、いじめの標的に
行き過ぎた食育に対しての苦言ともいえますね。
6歳までの食卓での教育が性格形成に大きく影響し、「なんでも食べなさい」と育てると、意見・主張のしっかりした性格になるということです。
名言じゃないけどちょっと気になったツイートを Pick up
植木理恵さんの本に怒りは書くことで消化されやすくなるって読んでから怒りをノートに書く事にしてるんだけど
ただただひたすらデスノートになる
確かに2週間位すると怒りに飽きてくるけどそもそも2週間怒りを引きずる執着心がきもいな— ちくわぶ (@m1a2h2ih) August 19, 2019
失恋したのなら、泣きたいだけ泣き続けるほうがいいんです。
シロクマのことだけは考えるな!/植木理恵
— 栞 bot (@Honnomori_bot) August 18, 2019
ここでもシロクマが出てくるんですよね。もう買って読むしか。『シロクマのことだけは考えるな!』。
植木理恵さんまとめ:今後の活躍も期待しています
長く『ホンマでっか!? TV』に出演されている植木理恵さん。
観るたびに新しい発見があり、心理学は奥が深いと感じます。
数多く刊行されている植木さんの著書を読んで、ひと息つきませんか?
少しでも生きやすくなる手掛かりとして、植木さんの心理学をヒントにしてはいかがでしょうか。

これからも『ホンマでっか』楽しみにしています♪