【カンブリア宮殿】
2019年8月22日(木)22:00~
テレビ東京にて放送
この記事では、餃子製造機械メーカー「東亜工業」の社長である請井正さんについて、次のような項目にスポットを当ててご紹介します。
- 請井正さんってどんな経歴を持ってる人?
- 家族構成は?
- 気になる年収は?
- 請井正さんの人となりがわかるエピソード

最後に請井社長みずから実演する羽根つき餃子の焼き方動画を紹介するよ!
もくじ
請井正さんのwikiプロフィール

https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/
餃子を食べすぎてメタボなことが悩みだという請井さん。『カンブリア宮殿』でお姿を拝見するのが楽しみです。笑

かなりやり手の社長のようですね! YouTube も地味にチャンネル登録者いるし(笑)
【名前】請井 正
【読み方】うけいただし
【英語表記】Tadashi Ukei
【出身地】静岡県浜松市
【生年月日】1967年(昭和)2月28日(火)
【年齢】53歳
【血液型】B型
【会社名】東亜工業株式会社(餃子製造機メーカー)
【肩書】社長
【趣味】写真(特に風景)
餃子製造機メーカーである東亜工業は正さんが2代目。創業は父親である請井由夫さん。
請井正さんは東亜工業を継ぎ、フードビジネスにも乗り出しました。餃子専門店「浜太郎」の創業者でもあります。

「請井」という名前、珍しいですよね
全国におよそ820人。「請井」は割と少ない名字のようです。

「請井」姓の分布図(https://myoji-yurai.net)
趣味の写真はなかなかの腕前。Amebaブログ にはきれいな風景写真を、YouTube には動画をアップしています。

「タイムラプス動画」ってやつかな。この人が得意なやつ

請井正さんは餃子が大好き(予想どおり)
餃子が大好きで、全国各地を餃子行脚。その種類、なんと1,000以上!
餃子専門店「浜太郎」を開業したのも、餃子好きが高じてのことだったそうです。
将来の夢は、「本場アメリカでメジャーリーグを観戦しながら餃子を食べること!」

ビールと餃子をたずさえて球場のスタンドを練り歩く売り子さんの姿が見られる日も近い?!
日本の文化である焼餃子が、世界中のどこでも気軽に食べられるよう、餃子の伝道師として頑張っています!

そうそう、そうなの。中国は茹で餃子なのよ
本場中国では、餃子を焼かないんです。
※地域による違いはあるのかもしれません。そこまで詳しくは・・・すみません。
アルバイト時代、一緒に働いていた中国人の友人がホームパーティーに招待してくれたことがあります。
「大人の女性はみんな餃子が作れるよ♪」と言いながら、麺棒を巧みにあやつり、ぶ厚い皮の餃子を次々と作ってくれました。その手さばきの速いこと速いこと。
その皮は、私たちが見慣れている薄い皮とは別物。どっちかっていうと小龍包のイメージでした。皮の部分の話ね。

皮が厚いのも日本の餃子との違いだね
茹でて食すから厚い皮が合うんだと思います。
日本の餃子は皮が薄いから、茹でたら破れてしまいそうですね。
出身高校や卒業した大学は?
請井さんの出身高校や大学を調べてみましたが、残念ながら、どこにも載っていませんでした。
中学は地元の浜松だと思うんですが、その後どういった学歴で社長になられたのかはわかりませんでした。
家族構成は?
既婚者である(奥様がいらっしゃる)ということしか判明しませんでした。
お子さんはいらっしゃるのかな。
ブログを書いていらっしゃるので、今後登場する可能性はありますね。

1代目:餃子製造機械、2代目:餃子専門店、3代目は・・・どうなるんでしょう?!
気になる! 請井正さんの年収は?
気になる請井社長の年収を予想してみました。
もちろん会社の規模によって変わりますが、中小企業の社長の平均年収は2020万円。最も多かった回答が 1,200~1,800万円 というデータが。
日本実業出版社の月刊「企業実務」の購読者 7,000 社を対象 に実施したアンケートのうち、有効回答 212 社の社長の年間平均給与のデータがあります。
同社の平成 22 年 12 月発行の調査結果によれば、社長の年間給与合計の平均額は、 2,020 万円です。だだし、一番回答数の多かったのは、「1,200 万円以上 1,800 万円未満」 で、212 社のうち約4割にあたります。
請井正さんは餃子製造機械メーカーである「東亜工業株式会社」と、浜松餃子専門店「浜太郎」の社長でもあります。
推測では、年収2,000万円は超えているのではないかと思われます。
浜松餃子が首位を奪還したとニュースにもなってましたからね。「浜太郎」儲かってそう。
請井正さんの人となりがわかるエピソード
店で起こったクレームへの考え方が神
本来、商売とは需要と供給のバランスです。どっちが上でどっちが下などないのです。
それを勘違いして、自分の思い通り行かない事に横暴ともいえるクレームをする人は本当にお客様と言えるのでしょうか?
私はそのようなお客様にはご辞退願いたいです。一人の勘違いしたお客様より一生懸命頑張っているスタッフの方が大事だからです。
「一人の勘違いしたお客様より一生懸命頑張っているスタッフの方が大事」
なんという素晴らしい考え。
飲食店オーナーの中で、こんなにはっきり言える方がどれだけいるのでしょう。
社長がこう明言してくれていると、マネージャーや店長も迷惑なクレーマーに悩まなくて済みます。アルバイトの方たちも働きやすいでしょう。
迷惑なクレーマーに悩まされる従業員はたくさんいますからね。

クレーマーに「お帰りください。社長方針ですから(ニッコリ)」って言ってみたい!
お店で起こった事を正直に書いちゃう
昨日はテーブルに座ってたお客様がオーダーをとる前に帰ってしまいました。
多分なかなか注文を取りに来ないため、しびれを切らして怒って帰ってしまったと思います。昨日はホールが2人で、1人は本日から新しく入った学生アルバイトでした。
いずれも、このような状況では起きがちですが、お客様にはそんなこと関係ありません。帰られてお客様には本当に申し訳ない事をしたと反省しました。
いや社長がこんなこと書く?! すごい!
社長のブログって、普通はもっと当たり障りのない話とか良いことしか書かないイメージだったので、衝撃でした。

うーむ、めっちゃお店行ってみたい。チーズ餃子食べてみたい

楽天ショッピングで通販やってるみたいだよ
お中元にも。

お中元にギョーザって。新しい
東日本大震災で餃子の炊き出し1万個の支援
東日本大震災で最も被害が大きかった地域である大船渡市へ、なんと請井正さんは餃子を支援したんだそうです。
現地での人手不足を考慮し、浜松市内で営む餃子居酒屋「浜太郎」を4日間 臨時休業とし、店のスタッフを連れて現地へ調理に行ったそうです。
自分のお店の利益を捨ててまで炊き出しボランティアに出向くなんて、なかなかできることではありません。

餃子と人を愛する請井正さんの人柄がわかるエピソードです
まとめ:請井正さんは餃子と人を愛する経営者の鑑(かがみ)
請井さんの人柄が伝わるエピソードに、書いているこちらまで温かな気持ちにさせてもらいました。
最後に、請井正さん自ら実践する大人気 YouTube動画『プロが教える羽根つき餃子の焼き方』を紹介して締めくくりたいと思います。
動画『プロが教える羽付き餃子の焼き方』(by 請井正)

めちゃくちゃ美味しそう!! そしてわかりやすい♪

我が家の今夜のメニューは餃子に決まりだな♪
請井正さんについては以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

浜太郎餃子をお取り寄せしてみたい! というあなたはこちらの記事を
